ニンテンドースイッチ2 買うべきか?家庭の判断ポイントと親のリアルな悩み

Nintendo Switch 2をきっかけに、親子で笑顔で話す家族のイラスト 子育ての気づき
ゲームを通じて、家族で向き合うきっかけになった会話の一場面。

はじめに:ニンテンドースイッチ2 買うべきか?子どもの「欲しい!」に親はどう向き合う?

ニンテンドースイッチ2 買うべきか?これは、親として悩ましいテーマです。

2025年の初夏、Nintendo Switch 2がついに発売されました。SNSでは「#Switch2」「#抽選当たった」などの投稿が飛び交い、話題は大盛り上がり。そんな中、うちの長男たいちゃん(小1)もこう言い出しました。

「○○くん、もうSwitch2持ってるんだって!ずるいよ〜、たいちゃんも欲しい〜!!」

そう言われて、正直ちょっと困惑。というのも、たいちゃんには去年のクリスマス、サンタさんがSwitchをくれたばかりなんです。

「去年サンタがくれたやろ?しかもずっとマイクラしかやってへんやん(笑)」

と突っ込んでしまったパパ。そう、ニンテンドースイッチ2 買うべきか?という疑問がわいてきたんです。


我が家の悩みとゲームとの付き合い方

雨の日のゲーム時間は、たいちゃんとパパのちょうどいい遊び時間

ある雨の日、たいちゃんが「マイクラやりたい!」とひと声。ゲーム実況が大好きで、最近は『バックルームズ』などのアドオン系にハマり中。パパが折れて購入することもあります。

たいちゃんはSwitch、パパはPS5。それぞれの端末から同じワールドでプレイすることもあり、その時間は親子のちょっとしたコミュニケーションの場にもなっています。

ただし、家族全員が楽しむというより、パパが付き合ってあげる時間。ママはゲームにノータッチ。たいちゃんが突然踊り出したり、とうくんはYouTube見てるだけで無視だったり…なんともにぎやか。でも、そんなゆるい距離感が、我が家のちょうどいい関わり方かもしれません。

ゲームばかりではなく、外遊びや旅行も大切に

とはいえ、ゲームばかりに頼るのは避けたいというのも本音です。外で体を動かすことや、自然の中での遊びも大切にしたいと考えていて、時間があれば家族でお出かけをするようにもしています。

関連記事:伊豆高原で大型犬&子連れ旅行|家族で楽しめる観光地6選

ゲームが“ちょっとした支え”になるときもある

たいちゃんは基本、マイクラしかやりません。最近ではとうくんとSwitchの取り合いも増え、YouTubeを見せろと大騒ぎ。たいちゃんが怒って、とうくんはニヤニヤ…という構図は日常茶飯事です。

学校で悩むこともあるたいちゃんにとって、マイクラの時間は心の切り替えにもなっているようです。Switchでひとり遊ぶのもいいけど、誰かが一緒だとより安心するみたい。そういう意味でも、家庭内での使い方次第かなと感じています。

Switchを使っYouTubeを視聴するとうくんの様子
▲とうくんがSwitchでフィッシャーズを楽しむ様子。たいちゃんは横でやきもき…

「もう1台必要か?」と家庭内議論が巻き起こるわけです。

でも、とうくんにSwitchはまだ早い気がするし、2人でゲームできるのはいいけどマイクラしかしないなら、別に最新機種じゃなくてもよくない?って話になる。

実際Switch1のゲームタイトルは任天堂公式で5,000本以上、2023年には2,360タイトルがリリースされており、累計では6,000〜1万本以上とも言われています。

関連記事:ポケポケとは?家庭での対応


Switch2を今買うかの判断材料

パパの持論:ニンテンドースイッチ2 買うべきか?

パパは元々PlayStation派。数年前までは毎日やってたけど、最近は完全に“実況で満足するタイプ”に進化しました(笑)

それでも、PS5が出た当時はかなり粘って抽選参加。転売ヤーだらけで腹立ちながら、エディオンで当選したときの喜びは今でも覚えてます。

だから言いたい。「にわかSwitchプレイヤーは、まず1でいいやろ?」

実際、たいちゃんも初代Switchをとうくんくらいの頃に壊してます。今あるSwitchは2台目だけど、正直“モノを大事にする”が浸透してるかは怪しい…

関連記事:支援学級 育児の悩み──息子と過ごす日々と家族のかたち

Switch2の価格・互換・専用ソフト

  • ✅ 本体価格:約5万円超(高い)
  • ✅ Switch1のゲーム互換あり(今のソフトもそのまま使える)
  • ✅ Switch2専用ソフトは約30本(マリカーW・ドンキー新作、GameCubeタイトル含む)
  • ✅ Switch1のソフトは任天堂公式で5,000本以上、累計では6,000〜1万本以上とも
  • ✅ マイクラはSwitch1で充分プレイ可能

つまり、ニンテンドースイッチ2 買うべきか?と迷ったとき、「今すぐでなくてもいい理由」がたくさんあると実感しています。ソフトの互換性もあるし、Switch1の豊富なタイトルを遊び尽くすにはまだまだ時間が足りません。

参考情報:

  • 任天堂公式「Nintendo Switch ソフトウェア一覧」では、5,000本以上のゲームが紹介されており、2023年だけでも2,360タイトルがリリースされています。
    任天堂公式ソフト一覧
  • 年齢ごとのゲームレーティング基準を知りたい方は、CERO公式が分かりやすいです。
    CEROレーティングについて

「家にPS5あるやん」論への回答

うちにはパパのPS5もあります。ゲーム本数50本以上。でも——

ほとんどZ指定かD指定。COD(コールオブデューティー)とか、FFですらD。

子どもにやらせるには、正直ちょっと刺激が強すぎるゲームが多いんですよね。もちろん、どこまで許すかは家庭それぞれ。でも、うちの場合は「善悪の区別」とか「ルールを守る力」が育ってからじゃないと、安心して遊ばせられないなと思っています。たいちゃんはまだ小1。正直、今はまだ早いかな…というのが親としての本音です。

もちろん、PSにも子ども向けのゲームはあるにはあります。けれど、ソフト選びは慎重にせざるを得ないし、何より本体を持ち歩けないので、Switchほどの“気軽さ”はないんですよね。

Switch1は子ども向けにちょうどいい。それが現実。


Switch2より今大切にしたいこと

我が家の結論:ニンテンドースイッチ2 買うべきか?答えは「今ではない」

  • ✅ 子どもが本当に遊ぶソフトは、まだSwitch1で十分遊べる
  • ✅ 専用ソフトが出揃ってからでも遅くない
  • ✅ モノを大事にする習慣ができてからでもいい
  • ✅ 何より「一緒に遊ぶ時間」が大事

今のSwitchでも、たいちゃん・とうくん・ママ・パパで一緒にマイクラすれば、立派なコミュニケーション。
焦らず、家族のタイミングで次を考えればいい。

ニンテンドースイッチ2は魅力的。でも、我が家にとっての“今”じゃない。

あなたの家では、どう判断しますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました